三世一身の法

三世一身の法
さんぜいっしんのほう【三世一身の法】
723年に発布された開墾奨励策。 新たに用水を設けて開墾した者には三代にわたって, 旧用水を利用して開墾した者には本人一代限り, 開墾地の私有を認めた。 公地公民制崩壊の第一歩となった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Ritsuryō — nihongo|Ritsuryō|律令 is the historical law system based on the philosophies of Confucianism and Chinese Legalism in Japan. The political system in accord to Ritsuryō is called Ritsuryō sei (律令制). Kyaku (格) are amendments of Ritsuryō, Shiki (式) are …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”